さくら♪ サクラ♪ 桜♪
2014年 03月 31日



我が家から一番近い駅に行く途中にある用水路、多摩川に出るまで3キロくらい続いていてこの水路沿いにみんなシートを敷いてお花見をします。
あと10日で海外で暮らしている娘が戻ってくるのに、その時は残念だけど散っていますね~
▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-31 21:55
| さんぽ/ウオーキング
モグラ対策
2014年 03月 30日


昨夕取り付けましたが~朝まで待って昨日の状態なら少しは効果がある?と思って
まだまだ油断はできませんが穴のところに種を蒔きましょう。
住んでいるマンションの庭をこんな風にしている所は無いので見た目がちょっと気になるけど~まぁそんな規約は無いし、一階の庭のあるところは自由に花を植えたり草木の思うままに放っている所もあるし・・・σ(^○^)
▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-30 07:09
| 花より団子(家庭菜園・庭)
種蒔きしたら・・・
2014年 03月 29日

鳥さんに食べられないように紐も張って、これで良い筈でしたが・・・・・
3/29pm6:00庭を覗いてみたら

あっちにもこっちにも穴が開いています。 モグラでしょうか? ソーラー電池で振動を起こすモグラ退治器は向こうに置いて来ちゃったし・・・・・・・(。_ _)シュン・・・
▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-29 07:18
| 花より団子(家庭菜園・庭)
シャーロキアン
2014年 03月 27日
SHERLOCKIAN
世界で最も有名な名探偵、シャーロック・ホームズ
そんなホームズに取りつかれてしまった人々…シャーロキアンと云うそうです。
以前シリーズで放映していた時も、また今、月~木まで毎日NHKでやっています。
興味のない人と一緒に見ていても面白くないので録画して相方が寝た後一人ゆっくり見ます。
何回見ても楽しい♪
ホームズとワトソンの事件解決に至るまでの謎解き、掛けあい、解決に至った時のホームズの誇らしげな顔、爽快さ、スカーっとします。
私も少しだけシャーロキアン
モチロン三谷幸喜脚本の人形劇も見逃しません。

うちの水仙、遅まきながらやっと咲きだしました。
世界で最も有名な名探偵、シャーロック・ホームズ
そんなホームズに取りつかれてしまった人々…シャーロキアンと云うそうです。
以前シリーズで放映していた時も、また今、月~木まで毎日NHKでやっています。
興味のない人と一緒に見ていても面白くないので録画して相方が寝た後一人ゆっくり見ます。
何回見ても楽しい♪
ホームズとワトソンの事件解決に至るまでの謎解き、掛けあい、解決に至った時のホームズの誇らしげな顔、爽快さ、スカーっとします。
私も少しだけシャーロキアン
モチロン三谷幸喜脚本の人形劇も見逃しません。

▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-27 16:09
| テレビ・ラジオ・映画
今日のお庭時間
2014年 03月 23日
お日さまとともに開いて午後には閉じてしまいます。ガザニアです。

クリスマスローズ
植え替えてから約10カ月、もう駄目かなと思っていたら新しい芽が葉が出て来ました今度の冬には・・・・・
こんなお顔のお花が見られるはず。

これもお引っ越しをしたベルガモット、小さな葉ですが活き活きとして増えて来ています
こんなお顔の花が見られますネ!きっと!

もう20年もここに植えてあった木瓜です。
花が咲いていますが…やっと植え替えることが出来ました。
当初は一本だったと思われますが、二株に、太く長い根が張っていて掘り起こすには鉢のサイズに合わせて太い根をのこぎり切り落としました。
素人で大丈夫でしょうか?
まだもう一株残っていますが、そのうち同じように掘り起こしてここにはレモンの木を植えます。
午後から買い物に、トイレットペーパーを買わなくっちゃと思って売り場を覗いたら、、、殆んどありませんでした~(_ _)
大昔オイルショックでみんな買いだめ・・・この時以来かな~?


植え替えてから約10カ月、もう駄目かなと思っていたら新しい芽が葉が出て来ました今度の冬には・・・・・

こんなお顔のお花が見られるはず。

これもお引っ越しをしたベルガモット、小さな葉ですが活き活きとして増えて来ています


花が咲いていますが…やっと植え替えることが出来ました。
当初は一本だったと思われますが、二株に、太く長い根が張っていて掘り起こすには鉢のサイズに合わせて太い根をのこぎり切り落としました。
素人で大丈夫でしょうか?
まだもう一株残っていますが、そのうち同じように掘り起こしてここにはレモンの木を植えます。

大昔オイルショックでみんな買いだめ・・・この時以来かな~?
▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-23 16:11
| 花より団子(家庭菜園・庭)
雨のあと
2014年 03月 21日

肥料を入れた良い土に植え替えて昨日一日雨、そして今日は好いお天気です。
よく見たら新しい芽が、新しい葉は重なっているけど、息を吹き返しそうな予感!!
そのうち以前のように自分のところで美味し苺が採れるとイイナと思っています。
向こうでも一株から2畝以上も増えたんですから。
今日はマンションの総会です。
山の中腹の開館まで、最近自転車はよく乗っているけど歩くことがあんまりないので結構キツイ、腰に来ます。
自転車と歩くのでは筋肉の使い方が違うんですネ~もう少し歩かなくっては・・・老化は足からと云いますから。


灰汁取りの為に煮出した汁でトースターやレンジ、調理台などの拭き掃除オレンジパワーで綺麗にします。
こういうの大阪でいう始末って言えるのかなぁ~σ(^○^)
▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-21 18:29
| 日々暮らしの中で
イチジクとレーズン入りのソーダブレッド
2014年 03月 14日


神戸のインド料理やさんのチャパティもナンもとっても美味しそうだったし、焼くところを見てたから~出来るかな~笑
今度は絶対チャレンジしようっとσ(^○^)
▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-14 11:44
| パン・お菓子・ジャム
いつの間にか~?
2014年 03月 10日

この庭では時々知らないうちに何かが生えて来た~なんてことが、きっと庭の前が果樹園で小鳥さん達がたくさん来るからでしょう。
美郷から持ってきた花木類の植え場所にも事欠いている始末なので、これ以上成長されないうちにと斧で取り除きました。
広い庭なら置いて上げるけど、しょうがないね


スーパーに行けば売っていますが~まだ戻って来てからこっちで買ったことはありません。
フキノトウには蕗味噌とか美味しく食べる料理があるけど、これだけなので今晩のおかず天ぷらにします。
美郷では4月にならないと見られなかったフキノトウです。

ニュースで風速5mだって? 風速1mがどれくらいだか判りませんが~σ(^○^)
▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-10 16:22
| 花より団子(家庭菜園・庭)
やっぱりそうよね~σ(^○^)
2014年 03月 06日
お昼の徹子の部屋で
阿木耀子さん、食後の片づけを手伝ってくれる御主人に、、、
〝油ものと一緒にしないで~って何時も言ってるのに一緒にしちゃうんですぅ〟
と言っていた。
我が家と一緒だ~と思うとちょっと嬉しいσ(^○^)
昨日用事で他所のお宅に伺ってそのマンション脇の駐輪場に自転車を置こうと思って下を向いて進んで上を向いた瞬間出窓のコンクリに額を思いっきり打ちつけてしまいました~@@
当分額を抑えたまんま立てず、タンコブが出来てしましました。
おでこが益々デコに~帰ってから湿布をしましたがまだ腫れているし触ると痛いんです~買ったばかりのメガネを壊さなくって良かったけど~(´`)=3
3/6(木)植菜スペースを何とか早く~しなければと気ばかり焦っていたので庭に出たけど、好いお天気なのに風が強くってとっても寒いんです。

少しだけ草取りをして、以前から気になっていたイチジクの伸びきった側枝、時期じゃないと思ったけど思い切って切っちゃいました。
下に倒れている2本の枝です~本当は右の大きく伸びたのも切りたいのですが~勇気が・・・^^; 切った方が良いでしょうね~?
阿木耀子さん、食後の片づけを手伝ってくれる御主人に、、、
〝油ものと一緒にしないで~って何時も言ってるのに一緒にしちゃうんですぅ〟
と言っていた。
我が家と一緒だ~と思うとちょっと嬉しいσ(^○^)
昨日用事で他所のお宅に伺ってそのマンション脇の駐輪場に自転車を置こうと思って下を向いて進んで上を向いた瞬間出窓のコンクリに額を思いっきり打ちつけてしまいました~@@
当分額を抑えたまんま立てず、タンコブが出来てしましました。
おでこが益々デコに~帰ってから湿布をしましたがまだ腫れているし触ると痛いんです~買ったばかりのメガネを壊さなくって良かったけど~(´`)=3
3/6(木)植菜スペースを何とか早く~しなければと気ばかり焦っていたので庭に出たけど、好いお天気なのに風が強くってとっても寒いんです。

少しだけ草取りをして、以前から気になっていたイチジクの伸びきった側枝、時期じゃないと思ったけど思い切って切っちゃいました。
下に倒れている2本の枝です~本当は右の大きく伸びたのも切りたいのですが~勇気が・・・^^; 切った方が良いでしょうね~?
▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-06 15:39
| 日々暮らしの中で
苗づくり
2014年 03月 04日

芽が出るのが楽しみ~♪

ここはナス科の野菜を作る予定の所、最終的には少し移して上げましょう。
また川向こうまで~暖かいのでちょっと寄り道、川原に下りて少しお散歩です。

川原では釣りをする人、保育園の子供たちが保育士さんに連れられて来ていました。家の孫たちと一緒くらい、とっても可愛かったです。


▲
by a-kazenifukarete
| 2014-03-04 17:14
| 花より団子(家庭菜園・庭)